
実は今、50代で婚活を始める人が増えているんだって!
でも、焦って始めると逆に辛い思いをしてしまうことになるかも…
50代からの再婚を幸せに叶えるための6つの方法って?
50代は老後の不安を感じ始めたり、子供が成人して寂しくなったりすることで、婚活する人が意外と多い年代です。
残りの人生を穏やかに楽しく過ごせるパートナーと出会えるのは素敵ですよね。
しかし、50代以降なら「結婚」という形にこだわりすぎずに、事実婚も視野に入れて考えていくのも1つの方法です。
今回は、50代での再婚が多い理由や、再婚活をうまく進める方法、注意点などをご紹介します。
再婚相手、どこで見つける? | |
![]() |
![]() |
目次
このページの要点をざっくり言うと

50代から再婚を考える人が増えているって聞いたんだけど、それって本当?

本当だよ!実は、50代以上の10人に1人は再婚しているんだ!
50代で婚活を始める人は増えています。
老後への不安や、親や子供の干渉を受けにくくなることなどが一因です。
50代での再婚は不可能ではありませんが、慎重に進めていく必要があります。
結婚という形にこだわり過ぎず、自分と同じような境遇の人を選ぶようにすれば上手くいくでしょう。
効率的に相手を見つけたいなら、ぜひ結婚相談所を活用してみて下さい。
50代女性の再婚率は?どのくらいの女性が再婚している?
50代女性は、どれくらいの人が再婚しているのでしょうか?
厚生労働省のデータをまとめてみました。
各年離婚した者が離婚後5年以内に再婚をした割合(50代~・妻)
厚生労働省のデータによると、50代以上の女性が離婚後5年以内に再婚をしている割合は10%を超えています。
※平成24年から数値が下がっていますが、これは平成27年までのデータのため5年が経っていないことが原因です。
10%の数値を少ないと見るか、多いと見るかは人によって変わってくると思いますが、10人に1人は離婚から5年以内に再婚していることになります。
そのため、50代以上でも再婚できる可能性は十分あると言えますね。
ちなみに、40代になると再婚率が14%まで上がります。
詳しくはこちらをご覧下さいね。

50代の再婚に向けた女性の婚活が増える理由

50代で再婚する人が結構いるっていうのは分かったけど…
そもそも、どうして50代から再婚する人が増え始めるの?

やっぱり50代となると老後のことを考え始める年齢だし、
子供を作ることにとらわれずに楽しく過ごせる相手を探し始める時期なんじゃないかな?
女性は50代を過ぎると、再婚をするために婚活をする人が増えます。
その理由には、以下の5つがあります。
老後への不安を感じる年齢だから
50代にもなると老後の生活をイメージし始めて、1人でいるのが不安になる人が増えます。
また、子どもから手が離れて寂しくなりやすいことから、精神的や身体的に支えになるパートナーが欲しいと思って、婚活をする人が増えると考えられます。
1人だと家にこもりがちになりますが、パートナーがいれば休日に出掛けたり旅行に行ったりと、生活も楽しくなりますよね。

映画を見たりお買い物に行ったりするのも、1人より2人の方が楽しいもんね♪

何かあった時に頼れるのも、パートナーがいてこそだよね!
親や子供との関係に悩まされないから
50代にもなると、だいたいの人が親や子供との関係に悩まされることは少なくなってきます。
親にうるさく口出しされることも減りますし、子どももすでに成人しているケースが多いため、ようやく自分の人生を自分の意思だけで決められるようになります。
子供も独立していたら、親の幸せを応援してくれることが多いでしょう。
親や子供のことを考えず、妻1人だけのことを考えればいいのなら、結婚を前向きに考える男性も多くなり、婚活が上手くいきやすくなります。

子供を望む男性が少なくなるから
50代にもなると、子供が欲しい男性も少なくなります。
もし、仮に50歳で子供が生まれたとしても、成人する頃には70歳ですので、体力や経済的な問題から難しいですよね。
そのため、男性も子供にこだわりを持つ人が減りますので、40代までの婚活に比べると気楽に婚活を進めることができるはずです。

確かに、40代までは無理してでも子供を産みたいって人が多そう…

40代での出産はリスクも高いよね…。
だからこそ、子供を気にしなくていい50代から再婚を考える人が多いのかも!
死別した人が再婚したいと思うタイミングと重なるから
若い頃にパートナーを亡くした場合、40代までは子供を育てることに一生懸命で、恋愛や再婚どころではない人も少なくないでしょう。
また、「子供が成人するのを待ってから再婚したい」と思う人もいます。
実際、50代になって子供が巣立ってから再婚を真剣に考える女性は多いです。
子供が独立したことで、家に自分1人になって寂しくなった、というのも大きなモチベーションになりますね。

本当に好きな人と一生添い遂げたいと思う時期だから

好きな人と添い遂げる…素敵な響きだよね~♪

色々なしがらみがない分、楽しく過ごせそうだね!
50代にもなると、人生も折り返し地点を超え、「次の結婚で幸せな家庭を築きたい」という意思が強くなります。
老後のことを考えても、このまま死ぬまで1人で生きていくには寂しいから、本当に好きな人と一生添い遂げたいと思う人は多いのではないでしょうか?
好きな人と生活ができれば毎日が楽しいですし、幸せな家庭を築いていけるでしょう。
50代の女性が再婚にむけてうまく進める方法
50代女性が再婚を上手く進める方法は、以下の3つがあります。
それぞれを詳しく説明します。
タイミングを見計らってじっくり交際する
50代だと、親の介護などの問題も出てくるため、結婚を焦らないほうがいいです。
状況によっては、他の問題が片付くまで様子を見てみるのもアリでしょう。
結婚という形だけにとらわれずに、じっくり交際して仲を深め、タイミングを見計らっていくのも一つの方法です。

確かにそうだよね。結婚だけを目標にしすぎると焦っちゃうのかも…

2人で良い関係を築くためにも、焦らずじっくりと関係を深めていこう!
再婚同士、同じような境遇の人と交際する
50代での再婚では、自分と同じようなバツイチの人と交際するのもおすすめです。
バツイチ同士だと、同じ経験をしているので気持ちも分かり合えますし、お互いに引け目を感じずにいられるため上手くいく可能性が高くなります。
また、お互い1度結婚生活を経験しているので、相手の気持ちを考えることもできますし、妥協すべき点などがわかりますよね。
お互いが上手く相手に合わせることで、ムダな喧嘩なども減り、上手くいく可能性がさらに高まります。

結婚という形にこだわりすぎない
状況によっては、必ずしも結婚という形が適さない場合もあると思います。
その場合は、結婚という形にこだわり過ぎずに、事実婚状態でいることも選択肢に入れましょう。
50代以上で再婚する人の中には、あえて入籍はせずに事実婚をしている人はたくさんいます。
事実婚も立派なパートナー関係ではありますが、日本では法的な夫婦とは認められないため、たとえば相続の問題などで子供に負担をかけることがありません。
また、もし子供に結婚を反対されても、まずは事実婚をして自分のイキイキとした姿を見せれば、幸せそうにしているのが伝わります。
そうなると、時間はかかるかもしれませんが子供も安心してくれることでしょう。

そっか、事実婚って選択肢もあるんだ!

「また名字が変わったり手続きをするのは面倒」という理由で事実婚を選ぶ人も、結構多いみたい!
50代で再婚できる女性とできない女性の違いは?
「でも、そもそも50代で再婚なんかできるのかしら…」と不安になる女性もいるかもしれませんね。
「年齢的に自分に魅力がない」と思っている人もいるでしょうし、男性との交際自体が久しぶりすぎて、うまくやれる自信がない女性もいると思います。
しかし、実際に再婚できないのはそういう女性ではなく、「理想が高すぎる女性」や「結婚相手としての条件が悪すぎる女性」です。
50代で再婚できる女性と再婚できない女性はどこが違うのか、ポイントをまとめてみました。
前の夫・結婚生活と比べていないか
年齢にかかわらず、前の結婚を引きずっている人は再婚が難しいです。
「前の夫と同じスペックの人じゃないとイヤ」という人もいれば、逆に「前の夫みたいな人は絶対ムリ!」という人もいますが、どちらも「前夫が相手選びの基準になっている」という点で共通しています。
特に死別などでやむなく別れた場合、無意識のうちに「前夫と同じような人と一緒になりたい」と思ってしまう女性は多いようです。
しかし、再婚したいなら過去にこだわりすぎず、今目の前にいる男性ときちんと向き合う必要があります。
前夫にひどい仕打ちをされた場合は、それを教訓として生かすことは大切ですが、必要以上にこだわるのも問題です。
良くも悪くも「前夫の亡霊」に取りつかれないようにしましょう。
「相手に選んでもらう」意識があるか
結婚相手に求めるものが多すぎる女性は、やはり再婚が難しくなります。
特に前の結婚でつらい思いをしている人ほど、「次こそは失敗したくない」という気持ちになり、自然と相手に対して厳しくなりがちです。
そして、「前夫の嫌な部分を持っていないか?」「間違いなく『いい夫』になってくれそうか?」など、相手を見定める意識を持ってしまいます。
しかし、そのような女性はなかなか理想に適う相手を見つけられませんし、男性からも選ばれにくいものです。
もちろん、相手の人間性をしっかり見極めることは大切ですが、自分もバツが付いている以上、ある意味では「相手に選ばれる立場」です。
上から目線で見定めるのではなく、「相手に選んでもらう」という意識を持つことも心がけましょう。
親との同居を希望していないか
50代で再婚活する場合、「自分の親との同居」を条件にしてしまうとハードルが上がってしまいます。
たとえば、現在両親と同居していて、結婚後も一緒に住むことを条件に結婚相手を探しているような女性です。
50代女性の親は高齢の場合が多いため、近い将来介護が必要になる可能性があります。
そのため、男性側が負担に感じてしまうのです。
逆の立場で、もし「高齢の親との同居が条件です!」と相手の男性に言われたら、結婚するのをためらってしまいますよね。
このように、親の介護問題が出てくるのが50代の婚活の難しいところですが、再婚を成功させるためには「親との同居なし」をアピールしたほうが無難です。
「今は同居しているけれど、結婚後は離れて暮らしますよ」ということを伝えれば、相手も安心すると思います。
50代女性の具体的な再婚活方法
50代女性が婚活をするには、以下の3つの方法が考えられます。
ぜひ参考にしてみてください。
趣味を通して知り合いを見つける
お互いに共通点が多いと、相手に対して好意を持ちやすくなり、距離が縮まります。
同じ趣味を持っている相手なら、自然と話も弾んで会話も楽しいですし、仲良くなるまでも早いですよね。
そういった独身男性と出会えれば、恋愛対象に変わることは十分にありえます。
同じ趣味の人が集まるような場所があれば、積極的に参加していろいろな知り合いを見つけましょう。
同じ趣味があることで、より一層距離が縮まると思いますよ。

趣味繋がりで再婚まで至ったって人も、結構多そうだよね♡

そういう出会い方は、会話が途切れにくくて本当におすすめだよ!
知り合いに紹介してもらう
再婚相手を見つけるには、友人や知り合いに紹介してもらうのもいい方法です。
知り合いなら、あなたの性格や好みなども理解した上で相手を紹介してくれるので、自分の理想と近い人と出会える可能性が高くなります。
また、知り合いが間に入ってくれることで安心感もありますよね。
緊張して上手く話せないと思うなら、知り合いを含めて食事をすることもおすすめです。
効率的に相手を見つけたいなら結婚相談所に
自分からアプローチしたり、メール交換を申し出たりするのが苦手な人には結婚相談所がおすすめです。
結婚相談所なら、プロのきめ細やかなサポートを受けることができるため、離婚歴がある50代の女性でも安心して相談できます。
お金を払って登録する分サービスも充実していますし、会員の結婚への真剣度も違います。
良い人と出会えれば、結婚までのスピードが早いのもメリットですよ。

お互いに結婚に対して真剣な人が集まっている結婚相談所…意外といいかも!

50代以上専門の結婚相談所もあったりして、サポート体制がしっかりしているみたい!
「すぐに結婚したい」「事実婚じゃなく、『結婚』がいい」人にはおすすめだよ♪
50代の再婚活に!手軽に始められる婚活アプリ

結婚相談所は敷居が高くて…という人は、まずアプリから始めてみるのがいいかも♪

無料で始められるから、再婚相手のリサーチにも使えるよ!
まとめ:50代は残りの人生を幸せに送れる人を選んで
最近では熟年離婚が増えたこともあって、再婚を望む50代女性が増えています。
50代は、老後への不安を感じたり、親や子供との関係に悩まされなくなったりする時期でもあるため、再婚のニーズは高いのです。
50代で再婚は難しいと思うかもしれませんが、実際にしている人は多く、決して不可能ではありません。
趣味を通じてお相手を見つけたり、知り合いに紹介してもらったり、結婚相談所に登録したりすれば、きっと素敵なパートナーを見つけられるはずですよ。
子育てのことを考えなくていい分、年収などの条件にとらわれずに「一緒にいて幸せを感じられるパートナー」を探して下さいね。