
友達に「いい人がいたら紹介してね」ってお願いしてあるんだけど…
もし紹介してもらえたら、確実に付き合うことは出来るのかな?

友達からの紹介でカップルになるパターンは意外と多いって、知ってた?

今回は、紹介された人と付き合う方法やその後の流れを解説しちゃうよ!
出会いを見つける方法はいろいろありますが「友達から紹介されて付き合い始めた」というカップルは意外と多いものです。

今すぐ付き合い方を知るにはここをチェック♪
しかしラブラブなカップルになるには、紹介されたあとの流れが重要。
せっかくいい人を紹介してもらえても、お付き合いまで発展しないのは残念ですよね。
今回は友達からの紹介で付き合うまでの流れと、実際に相手へ会うときの注意点をご紹介します。
今すぐ出会いを探すなら
目次
このページの要点をざっくり言うと
身の回りで出会いがないときは、友達に紹介してもらうのも一つの方法です。
しかしただ「いい人がいたら紹介して」と伝えるだけでは、自分にぴったり合う男性を紹介してもらえません。
お付き合いまで発展させるにはきちんとした『流れ』があるので、事前に把握しておくことでラブラブなカップルになれる可能性がアップするでしょう。
また、実際に会うときの注意点もあるので、流れと注意点を知り、友達の紹介から交際へスムーズに発展させられるように準備しておいてくださいね。
【4人に1人】友達の紹介から結婚した男女は多い!
交際相手や結婚相手は自然な出会いから始まると考えている方は多いかもしれませんが、実はそうでもないという調査結果が出ています。
国立社会保障・人口問題研究所が『現代日本の結婚と出産─第15回出生動向基本調査(独身者調査ならびに夫婦調査)報告書─』内で行った調査によると、既婚男女の約30%が『友人・兄弟姉妹を通じて』相手と出会っていると答えているのです。
夫妻について夫婦が知り合ったきっかけをみると、「友人・兄弟姉妹を通じて」、「職場や仕事で」がそれぞれ30.8%、28.2%とおよそ3割で、次いで「学校で」の出会いが11.7%となっている。
引用元:国立社会保障・人口問題研究所「現代日本の結婚と出産」
これはつまり、4人に1人以上が友達の紹介で相手と出会い結婚をしているということ。
決して低い数字ではありませんよね。
ですから、職場やバイト先など生活環境の中で出会いがない場合は、友達に紹介してもらうのは、交際・結婚相手を選ぶ方法としては良い方法なのです。

確かに、職場だとなかなか出会いに繋がらなくて…

女性が多い職場だったりすると、仕方ないかもね…

実際に友達の紹介で付き合った人は?SNSの声を集めてみた!
4人に1人が友達の紹介を介して付き合うといっても、正直実感がわかないというのが本音ではないでしょうか?
周りに友達の紹介で付き合った人が居ないと余計にそう思うはず。
そこでここでは、「友達の紹介で出会えた人は本当にいるのか?」をSNSの声を通じて調査してみました。
実際に出会えた!
妻との出会は友達の紹介だった。
居酒屋でその友人と共に初めて会ったは「可愛くて素直な子」だなって感じた。
何度か会うと「親を大事にする家族思いの子」だってわかった。
結婚した今はそれに加えて「本当に信頼できる妻」だし「夫想いの妻」って実感してる。
※そして「怖い妻」でもあります←
— Luxyさとう@オモロく生きるエンジニア社長 (@Luxy_hiro) February 23, 2020
この前友達に紹介してもらった人と遊んだの(´ω`)出会いっちゃ出会い…?
— おぼろどうふ (@miimann) June 11, 2016
なるほど、私の周りうまく行ってる人みんな友達からの紹介だなぁ🤔
実際パァァって後光がさすような運命的な出会いってないですもんね(笑)— かこりっしゅはブレア大余韻。 (@yurukako) January 1, 2020
友達の紹介みたいなので4人でご飯行ってきたけどめっちゃ楽しかった☺️感覚?もなんか近くて。
なんか落ちてたからすごく元気でた☺️— すずめちゃん (@suzumekonkatsu) September 3, 2020
あまり出会えなかった…
合コンの良さが全くわからない(「・ω・)「むかーし、一回だけ誘われて行ったけど疲れただけだった(;´Д`)あと友達の紹介も苦手(;´Д`)ってなったら出会無さすぎ/(^o^)\
— こはく@スプラではもぐらコロッケ (@1_yotsuba) September 29, 2014
従姉妹家族を見て家庭とか…私には色んな意味で無縁な世界だなぁと感傷に浸っていたそんな中、全然連絡取ってなかった中学の同級生から「久しぶり~お願いがあるんやけど、出逢いがないから男紹介して~」ってLINE来てほんまにもう…
╰( ^o^)╮一=三《逆に私に紹介しろや》←wwwwwwwww— 弥千流🍬 (@yachiru_ki) October 19, 2019
女友達の紹介も、職場の女性も、やり取りしてて、ある日、突然連絡来なくなったりするので同じですよ
マッチングアプリだからとか、あんまり関係ないかと^ ^ 結局は相性合えば出会なんて何でもいいと思います(^○^)
むしろ普通に出会えない女性とかに、出会えるので、良いと思いますよ^ ^
— シマ 絶賛婚活中@まじめに男の婚活!編集部公式(相互中) (@best1kn) January 19, 2019
友達の紹介で出会うというのはなかなか勇気のいるもの。
友人が紹介してくれるぶん相手のことは信頼しやすいかもしれませんが、それでも赤の他人と初めて会う時には緊張してしまいますよね。
次の章では、実際に紹介されてから付き合うまでの流れを解説しながら、相手に好印象を与えるポイントについてもご紹介していきます。
今すぐ出会いを探すなら
友達の紹介から付き合うまでの流れとポイント
もちろん、友達から男性を紹介してもらったら、誰でもそのまま順調にお付き合いできるわけではありません。
『友達を通してLINEを交換する→しばらくやり取りをする→デートする→告白→付き合う』という流れを順調に進んでカップルとなるのです。
さらに、この流れに沿って進めるときにはいくつかのポイントや注意点があります。
あらかじめ流れとポイントを知っておくことで、友達の紹介からお付き合いに発展させやすくなるので頭に入れておきましょう。
そのほか、初めてのデートとして選ぶスポットや、2人きりでいいのかなどの疑問にもお答えしますのでぜひ参考にしてくださいね。
1.紹介してほしいタイプを伝えておく
あなたのことを深く理解してくれている友達ならよいかもしれませんが、好きな男性のタイプを知ってもらえていないと、せっかく紹介してもらったのにタイプではなかったという結果になってしまいます。
まずはいい人がいたら紹介して欲しいとお願いするときに、どのようなタイプの男性が好みなのかを、できるだけ詳しく伝えておくとミスマッチが減るでしょう。
また、1人の友達にお願いするだけでなく、いろいろな人に自分がフリーであることを伝えておくのも効果的。
直接「誰か紹介して欲しい」とお願いされていなくても、あなたに合いそうな男性を見つけたら紹介してもらいやすくなるので出会いのチャンスが増えます。
まずは男性のタイプを伝えつつ紹介して欲しいと伝えること、彼氏募集中であることを1人でも多くの人に伝えることから始めましょう。
2.まずはラインで距離を縮める

いい人が見つかったって友達に言われたら、いきなり2人きりで会うのかな・・・?

ううん!いきなりだと緊張すると思うから、まずはLINEで仲を深めておくのがおすすめだよ。
友達から「あなたに合いそうな人が見つかった」と連絡が来たら、いきなり会う約束をするのではなく、友達を通してLINEを交換することから始めましょう。
なぜなら、相手の情報が少なく、自分のこともあまり知ってもらえていない状態でいきなり会ってしまうと、上手く会話が進まず、お付き合いする雰囲気に発展しない可能性があるからです。
まずはLINEで自己紹介をしたり趣味の話などで距離を縮めておくと、実際に会ったときの話題になります。
電話で関係を深めるのもアリですが、電話が苦手な方は会話が途切れてしまい逆効果になってしまうかもしれません。
そのため、電話が得意でなければ「話すのは会ったときの楽しみにしたい」と伝えるのがベストです。
3.2週間以内にデートの約束をする
友達の紹介からなかなか2人の関係が発展しない原因の一つに『いつまでもダラダラとLINEのやり取りだけを続けている』というものがあります。
LINEでのやり取りが長すぎるとお互いの熱が冷めてしまい、デートをしないまま関係が疎遠になってしまう可能性があるので注意。

じゃあどれぐらいの期間までにデートすればいいの?

目安は2週間以内だね!
できれば2週間以内にデートのお誘いをする、またはされるのが理想です。
相手からお誘いがこないと「嫌われているのでは」と不安になるかもしれませんが、LINEだけではどう感じているかわかりませんし、直接会ってからがスタート。
自分からデートに誘うのが恥ずかしくても、ここは新しい出会いのためにと、勇気を出して誘ってみましょう。
もし不安なら、紹介してくれた友達にサポートしてもらうのが良いです。
4.初対面は食事がおすすめ
初めてのデートの約束をしたら、次はどこに遊びに行くか決めなければいけませんよね。
初対面同士のデートの場合、軽めのデートがおすすめなのでお茶か食事が良いでしょう。
いきなり映画だと会話が少ないまま終わってしまう可能性がありますし、テーマパークはカップル感を意識して緊張しすぎてしまうことも。

初めてのデートって半日がいいの?それとも丸1日?

いきなり1日だとお互い疲れてしまうと思うから・・・
数時間がベストかな!
また、丸1日デートするのではなく、数時間で切り上げると好印象です。
初めてのデートなので、気合いを入れてたくさんの予定を詰め込みたくなるかもしれません。
しかし、人と会うことに慣れている人でも、異性とのデートは緊張するものです。
相手に疲れさせないよう、短い時間で済ませるようにすると気が利く女性だと感じてもらえるでしょう。
デートをするお店やカフェが決まったら、事前にどのようなお店か調べておくと良いです。
場所に迷ったり、車の場合は駐車場に困ったりと、思わぬトラブルに巻き込まれることもあるので、事前準備はしっかりしておきましょう。
5.初めて会う時は2人?それとも3人?
友達の紹介で出会った男性と初デートをするとき、2人きりでもよいのか、それとも3人のほうがよいのか迷う方もいますよね。
この場合、2人か3人か特に決まりはないので好きなほうを選べばOKです。
2人きりだと緊張するなら、紹介してくれた友達に頼んで3人で会っても良いでしょう。
ただし、もう1人連れて行く人を、紹介してくれた人以外にするのは避けたほうが無難。
自分の友達を連れていくと相手が緊張してしまいますし、相手の友達だとあなたが緊張してしまう可能性があります。
紹介してくれた友達ならお互い変に緊張することがなく、さらに2人の仲が上手くいくように友達がサポートしてくれる可能性も期待できますよ。
2人か3人か、自分ができるだけ緊張しないほうを選びましょう。
6.友達の紹介から付き合うまでの期間

友達からの紹介だと、だいたいどれくらいで付き合えるのかな?

付き合うまでの期間は気になる点だろうね!
詳しく説明していこう。
友達から紹介してもらい、順調に仲が深まった場合はだいたいどれくらいでお付き合いできるものなのでしょうか?
友達の紹介だと共通の知り合いがいるため信頼関係が築きやすく、一般的な交際より期間が短くなるのが特徴です。
そのため、デートを3〜5回ほど繰り返し、出会ってから3ヶ月前後でお付き合いするカップルが多いと言えます。
もちろんこれは平均的な数字ですから、3ヶ月より短い方もいれば長い方もいて当たり前です。
大切なのは出会ってからの期間にこだわらず、お互いの熱が冷める前に行動を起こし、さらに「この人なら大丈夫」と思えるようになってから告白をする、または受けるようにすること。
恋愛で重要なのはタイミングです。
早すぎても、反対に遅すぎても関係は上手く続かないと覚えておいてくださいね。
タイミングに困ったときは友達に相談をして、さりげなく相手の様子を探ってもらうのも一つの方法です。

友達に異性を紹介してもらうメリット3つ
今も昔も、結婚相手と出会ったきっかけとして多い「友達の紹介」。
手軽だから、ということもありますが、実は友達の紹介による出会いにはさまざまなメリットがあるのです。
たとえば、結婚相談所やマッチングアプリなどのまったく知らない相手と出会う方法に比べて、友達の紹介には以下のような利点があります。
それぞれについて、くわしく解説していきます。
身元が保証されているから安心
友達の紹介で出会う大きなメリットの1つが、「相手の素性がはっきりしていること」です。
合コンやバー、パーティーなどで出会うのは、基本的に「まったく知らない人」ですので、相手が信用できる人物かどうかを見極めなくてはいけません。
実際、既婚者や、年齢・年収などを偽っている人が紛れ込んでいるケースもあります。
その点、信頼できる友達からの紹介であれば、「相手の身元が全然わからない」なんてことは、まずないでしょう。
名前や年齢はもちろん、婚姻歴や学歴、勤め先などの情報がハッキリしている男性を紹介してもらえますので、安心感があります。
気が合う人と出会える
異性でも同性でも、不思議なことに「友達の紹介で出会った人とはなぜか気が合う」…という経験はないでしょうか?
これは、まさに「類は友を呼ぶ」で、友達の友達とは波長が合いやすいからだと思われます。
同じ友達を介している以上、自分と180度タイプの違う人と出会うことはあまりない…ということなのでしょうね。
また、共通の友達がいるだけで話が盛り上がりやすいため、まったく知らない人と話すよりもラクに感じることが多いものです。
ですから、なるべく気の合う男性と出会いたい人や、人見知りの激しい女性にも、友達の紹介による出会いはおすすめです!
相手について友達に相談できる
友達の紹介では、紹介してくれた友達が仲人のような存在になります。
自分と相手のことをどちらも知っている頼もしい存在ですから、相手との交際が進展していくにあたって悩みが出てきたら、その友達に相談できるのも大きなメリットです。
友達は相手の人柄や価値観を知っているはずですので、きっと的確なアドバイスをもらえると思います。
必要であれば、昔の恋愛の話や、家族の情報なども聞けるかもしれませんね。
特に結婚を考える場合、そういった周辺情報も大事ですので、本人に直接聞きにくいことでも友達に聞けるのは大きな利点です。
今すぐ出会いを探すなら
友達の紹介で出会うデメリット3つ
友達の紹介による出会いはメリットが多い一方、いくつかのデメリットもあります。
まったくの他人ではないからこそ、いざという時に気まずい…ということもあるものです。
具体的には、以下のようなデメリットが考えられます。
いずれも、なるほど…と思えそうなことばかりですね。
それぞれについて、くわしく見ていきましょう!
相手がタイプではなかったとき友達に気を使う

あの人、正直次も会いたいと思えなかったんだよね…友達の紹介だし、断りづらいなあ

それを考えたら、アプリやパーティーで出会う方が楽かも?
友達の紹介で困るのが、紹介された相手が自分の好みではなかった時です。
これが結婚相談所なら、正直に「ごめんなさい」すればいい話なのですが、友達の紹介となると、その友達に対して申し訳なく感じ、気を遣ってしまいます。
せっかくの友達の厚意をムダにしてしまうことになるため、どう断ったらいいか悩んでしまいますよね。
しかも、相手側からすでに好意を持たれている場合はさらに難しく、相手を傷つけないように断らないと、友達にも迷惑がかかってしまう可能性があります。
このあたりは、まったく知らない他人のほうが気を遣わずに済みそうですね。
友達に進展状況がバレる
友達の紹介で出会うということは、相手とのお付き合いの状況が、その友達に筒抜けになる可能性が高いです。
相手とうまくいった場合でもうまくいかなかった場合でも、進展状況が友達にバレやすいため、プライバシーを気にする人には少し居心地が悪いかもしれません。
場合によっては、「何回デートしたか」「デートで何をしたか」「どんな話をしたか」などの情報まで共有されることもあります。
さらに、その友達がおしゃべりだったりすると、他の友達にまで話が広がってしまう可能性もあるでしょう。
「人知れずこっそり婚活を進めて、うまくいったら友達に話したい」と考えている方にとっては、大きなデメリットといえそうです。
紹介してもらえる人数が限られている

友達が多いひとならいいけど、その人自身も友達が少なかったら…

それ以前に、友達の紹介で出会う場合は時間がかかることも覚えておこう!
よほど顔の広い友達じゃない限り、普通は同じ人から何人も異性を紹介してもらうのは難しいと思います。
自分の知り合いの中から、現在フリーの独身で、出会いを求めていて、友達に自信をもって紹介できる人…となると、その数は限られてきますよね。
ですから、友達の紹介で出会える人数はそう多くありません。
特に「1日も早く彼氏がほしい」「今すぐにでも結婚相手を見つけたい!」という切羽詰まった女性は、友達の紹介だけに頼らないほうがいいでしょう。
結婚相談所やマッチングアプリ、婚活パーティーなどの専用のサービスも利用した上で、チャンスを広げるために友達に紹介を頼むのがおすすめです。
知っておきたい!友達の紹介で会うときの注意点3つ
あなたに合う人を友達から紹介されても、全ての人が順調に交際できるというわけではありません。
もし「なかなかお付き合いに発展しないな」と感じるなら、これからご紹介する3つの点に注意してみましょう。
1.自然体を意識して緊張を和らげよう

慣れていないとどうしても緊張しちゃう〜!

あまり緊張すると会話が進まなくなっちゃうんだ・・・
できるだけ自然体でいられるように頑張ろう!
お付き合いを意識するとどうしても緊張してかたくなってしまうかもしれませんが、緊張したままだと会話が弾みにくくなってしまいます。
そのため、相手と会話をするときはできるだけ自然体を意識して、緊張を和らげるよう努力しましょう。
初デートの前だけでなく、そのあともLINEの内容を深めるのがおすすめ。
日常会話的なものでもよいですし、趣味について語り合うのもOK。
LINEのやり取りを増やすほど、2回目、3回目のデートが緊張しにくくなるので参考にしてください。
ただしLINEの送りすぎには注意。
相手から返事が来ていないのに何度も送ると、うっとうしいと思われる可能性があるので控えましょう。
2.個性的な服装はなるべく避ける
初デートのときはデートスポットだけでなく『服装』にも注意が必要。
いきなり個性的で派手な服を着ていくと、相手がおどろいて「一緒に歩いていて恥ずかしい」と思ってしまう可能性があります。
そのため初デートのときは清楚感のある上品な服装、たとえば大人っぽいワンピースや、デニムにTシャツといったカジュアルなコーデがおすすめ。
相手も個性的な人なら、2回目以降のデートで個性を出していくのはアリです。
もちろん2回目のデートでいきなりド派手な服を着ていくのは避けたほうがよいので、少しずつ個性を出すようにしましょう。
3.3人で会う時も友達に任せきりにしない
初めてのデートで友達に付き添ってもらい、3人でデートをするときは、会話を友達に任せっきりにしないようにしましょう。
自分からあまり会話をしないと「デートが楽しくないのかな」「僕に興味がないのかな」と思われてしまいマイナスの結果につながってしまいます。
できるだけ積極的に会話をして、相手に興味があることを示すと関係がよい方向に発展する可能性がアップするでしょう。
なかなか自分で面白い会話ができないという方は質問でもOK。
好きな食べ物や趣味、最近観たテレビで面白かったものなど、どのような内容でも大丈夫です。

よし!友達任せにしないで、ちゃんと自分から話しかけられるようにしよう♪

どんなときも受け身にならないのが大切だよ!
気まずい?友達の紹介で出会った人への断り方
せっかく友達があなたに合いそうな人を紹介してくれても「私には合わないからお断りをしたい」という場合もあります。
そのようなときはダラダラと関係を続けるのではなく、誠意を持ってお断りしましょう。
とは言え、友達なので断りにくいと感じる方もいますよね。
断りにくいと感じるときでも友達に嫌な思いをさせない方法をご紹介するので、お断りするときの参考にしてください。
1.ダメでも正直に報告する

せっかく紹介してくれたけどダメになりそう・・・

合わないこともあって当然だから、正直に友達へ報告しようね!
出会った人と合わないことを申し訳なく感じ、友達に報告しないまま関係を長く続けたり、自然消滅させたりするのはおすすめできません。
恋愛には合う、合わないがあって当然なので、お断りすることに罪悪感を持たなくても大丈夫です。
むしろ断らずにいるほうが、新しくあなたに彼氏ができたとき、友達の耳に入れば嫌な思いをする可能性があります。
ダメだったことを正直に報告すれば、友達との関係も崩れにくく、また新たにいい人が見つかったときに紹介してくれるかもしれません。
変にごまかしたり逃げたりせず、きちんと結果を伝えることが大事ですよ。
2.紹介相手の悪口を言わない
紹介してくれた人をお断りしたあとでも、絶対に紹介相手のことを悪く言ってはいけません。
紹介相手は友達にとって親しい人です。
親しい人のことを悪く言われていい気がする方はいませんよね。
また、友達はあなたに幸せになって欲しくて自分の友達を紹介したのです。
それなのに「最悪な人だった」「ありえない性格」などと悪口を言うのは恩を仇で返すようなもの。
別の人を紹介してもらえるチャンスを逃すどころか、友達関係にヒビが入ってしまう可能性もあるので注意しましょう。
万が一紹介相手とトラブルに発展してお断りしたとしても、事実だけを話し、悪口を言うのは避けるのが賢明です。
3.紹介してもらったことにお礼を言おう
友達同士とはいえ、紹介する相手を探したり仲介するのは大変ですから、たとえ紹介相手と交際に至らなかった場合でもきちんとお礼を言いましょう。
必ず付き合えるわけではないことを友達は理解していますが、ダメだった場合にお礼を言われないと「せっかく時間を費やしたのに」と思われてしまうことも。
もし紹介してくれた友達もフリーなら、お礼として自分も誰かを紹介してあげるとよいです。
仲が良い相手だとしても、キブアントテイクの関係を心がけることは大事。
今後の友達関係に傷をつけないよう、お礼の気持ちは大切にしてくださいね。

「ありがとう」の気持ちは忘れたらダメね!

友達との関係にヒビを入れないよう注意しようね。
まとめ:友達の紹介は恋愛に発展しやすい!
既婚男女の4人に1人が友達や家族からの紹介でお付き合いをスタートしているので、友達からの紹介は恋愛に発展しやすいと言えます。
もちろん100%交際や結婚ができるというわけではありませんが、パートナーを探す方法の一つとして試しておいても損はありません。
もし紹介してもらえたら、紹介してくれた友達には感謝をして、お付き合いができるよう努力をしていきましょう。